
テーマ別アーカイブ [ 教育・文化・スポーツ ]


“きらり・未来”すみより聡美
2月23日のオンライン演説会を多くの方に見ていただくことができました。私は「声を上げれば政治は変えられる」という確信をみなさんと共有したいと思ってお話しました。視聴された方々からたくさんの激励の言葉を…

中国ブロックオンライン演説会に大きな反響
衆院中国ブロックオンライン演説会。リアルタイムで12000人(回)を超える方々に見ていただいた。心から感謝。メールやファックスで感想も続々と届いているよう。私の元にもたくさんの人からメールが寄せられて…

“きらり・未来”すみより聡美 ~原発のない社会が必要~
13日に発生した福島県沖の地震で被災された方、震災などを思い出して辛い思いをされている方に、心からのお見舞いを申し上げます。地震の一報を聞いてまず原発はどうかと思いました。誰もが安心して暮らすには、原…

岡山県美作市で懇談と街頭演説
岡山県美作市。4月に市議選を控え、くらち重夫予定候補とともに終日行動。美作市は農業と観光が基幹産業。「美作三湯」の一つ、湯郷温泉街へ。旅館協同組合の内海寿志事務局長からお話を聞いた。ピーク時は年間40…

“きらり・未来”すみより聡美
2月7日は島根県出雲市での活動でした。午前中、島根民青が主催した食料支援「ハッピーフードプロジェクト」に参加し、学生と対話をしました。出雲市には島根大学医学部キャンパスがあります。この日に向けてチラシ…

「人間裁判」と言われる朝日訴訟の歴史的意義
2月14日、今日は「人間裁判」をたたかった岡山県出身の朝日茂さんの命日。結核を患い生活保護を利用しながら入院生活を送っていた茂さん。厚生省がそれこそ扶養照会でお兄さんに「支援せよ」と迫り、自らも大変な…
“きらり・未来”すみより聡美 2月14日
青年後援会の仲間が作成に大きく関わってくれ、友人や先輩からの応援メッセージも届き、大変素敵なリーフレットになりました。「自己責任ではなく、しっかり暮らしを守る政治へ」と題し、共産党の掲げる「5つの提案…

“きらり・未来”すみより聡美 2月7日
「倉敷市議選4人全員当選確実」、投票日の夜、うれしい速報が入ったのは、日付が変わる少し前でした。各候補者を先頭に、みなさんと力を合わせて勝ち取った宝の4議席です。心から喜び合いたいと思います。 私は年…

志位委員長オンライン演説会に若者たちが関心よせる
オンライン演説会にも反応が。広島駅北口でチラシを受け取った中学生が「僕も見ていいんですか」と。「ぜひ!」というと「わかりました!」とうれしそうに。若者たちにとっては街頭よりもオンラインのほうがむしろ身…