多くの疑惑の説明責任を果たさないまま安倍首相辞意表明
8月28日安倍首相辞意表明。ぜひ無事に病気から回復されるよう願う。しかし河井夫妻買収事件での資金提供の問題、桜を見る会や加計学園をめぐる政治の私物化と数々の疑惑など、中国地方で起きている、また震源地と…
8月28日安倍首相辞意表明。ぜひ無事に病気から回復されるよう願う。しかし河井夫妻買収事件での資金提供の問題、桜を見る会や加計学園をめぐる政治の私物化と数々の疑惑など、中国地方で起きている、また震源地と…
この間、コロナ禍で相談活動に取り組んできたジャーナリストの竹信三恵子さんの寄稿より。女性が置かれている実態をしっかり留めたい。「医療・福祉の72.8%、宿泊業・飲食サービス業の58.9%、生活関連サー…
各地の中学校が来年度から使用する教科書の採択について。広島県呉市でも社会科の「歴史」と「公民」の教科書がこれまでの育鵬社から東京書籍となった。地元市民の皆さんが関心を持って注視し続け、適正・公正で透明…
8月22日も島根。安来市と雲南市でつどい。「3密」を避け、マスクや消毒を徹底して。どちらもこの秋に選挙を控えた自治体。安来市は河津きよしさん、雲南市は上代かずみさんが決意表明。私も日本共産党の議員が地…
西ノ島町では、3年前にもお会いした升谷健町長と再会。コロナ対策に加えて、漁業(岩ガキなど)や畜産(隠岐牛など)への支援が強く求められた。有人国境離島法による島民の運賃や輸送費に対する補助への感謝が述べ…
【隠岐の島調査①】 8月20日から21日の予定で島根県は隠岐の島へ。3年ぶりの渡島。本土から60キロ離れ、松江からフェリーで2時間かかる(天候が悪ければそれ以上)文字通りの「離島」、隠岐の島。離島振興…
8月13日「大平よしのぶ公式LINE」、はじめました。LINEのQRコード読み取りで添付画像のそれをかざしてください。私のうったえや動画、行動予定や企画のお知らせなど配信します。ぜひ登録・拡散よろしく…
8月12日、今日は国土交通省の出先機関である中国地方整備局へ。日本共産党島根県委員会の代表団の皆さんとともに。先月の豪雨による江の川氾濫の浸水被害調査をふまえての、抜本的で迅速な治水対策を求める申し入…
【江の川氾濫被害調査③】 最後は江津市。県内で最も被害の大きかった自治体。市内の江の川流域65キロメートルのうち4割が無堤区間。そのうち、渡田、大貫、田津、小田、長良、川平の各地域へ。大貫地区のYさん…
【江の川氾濫被害調査②】 続いて川本町。谷地区の家具製造工場。「2年前は210cm、今回は140cm浸水。。機械が壊れ更新すれば7千万円かかる。前回借りた借金の返済もある。どうしたらいいか」「いつも被…