
活動日誌


若い世代の実態を国会へ―高知
昨日は、奨学金問題を考える若者たちのつどいのために、はじめての高知県へ。「700万円の奨学金をかかえることになる。返済を考え、採用が厳しい本来やりたかった進路をあきらめた。これでは一体何のために大学に…

被災者の安心安全を―鳥取中部地震
鳥取中部地震調査2日目は倉吉市へ。あちこちの屋根にブルーシートがかかったまま、倉吉市の観光名所である白壁土蔵群も大きな被害を受け生々しい傷跡も。 &nbs…

観光業に打撃―鳥取中部地震
本日未明までおこなわれた臨時国会を終え、朝一番の飛行機で鳥取県中部へ。10月21日の大地震からもうすぐ2カ月になる同地域の三朝町、湯梨浜町にうかがい、町長さんや被災者の皆さんから現状やお困りごとなどを…

臨時国会報告―山陰二県
今日は島根県、鳥取県の山陰デー。時おり本降りの雨が降るなかでしたが、松江市、米子市での街頭演説、たくさんの方に聞いていただき、ともに声をあげました。松江市では、先日発表されたばかりの衆院島根1区予定候…

臨時国会報告―山陽三県
この週末は、緊迫した臨時国会のようすや共産党の活躍について、中国地方のみなさんにうったえる行動。今日は山陽三県にうかがいました。山口は、県の中心メンバーのみなさんが集う屋内の会合であいさつをさせていた…

子どものための教育実現への思いを受けて
今日は、教育関係の集会や要請行動がたくさんおこなわれた一日でした。公立小中学校の先生たちの行き届いた教育を、の思い。私学の高校生や親御さんたちの私学助成増額を、の思い。民青・学生の皆さんの学費値下げ、…

オーストリア公使と核兵器廃絶で懇談
今日はオーストリア大使館へ。同国のヘルベルト・ピッヒラー首席公使との懇談でした。オーストリアはこの間、国際舞台で核兵器廃絶のとりくみ、核兵器の非人道性をうったえる先頭にたって奮闘しており、そんなお話も…

