
強行採決に怒りの抗議 たたかいはこれから
圧倒的多数の反対の声のなか、本日、特別委員会で戦争法案の強行採決がおこなわれました。 私も委員室で抗議の声をあげながら、まったく委員長の声も聞こえぬまま、何がおこなわれたのかもわからないまま。 憲法9…
圧倒的多数の反対の声のなか、本日、特別委員会で戦争法案の強行採決がおこなわれました。 私も委員室で抗議の声をあげながら、まったく委員長の声も聞こえぬまま、何がおこなわれたのかもわからないまま。 憲法9…
日本共産党の大平喜信衆議院議員が生出演するインターネット番組「じゃけえ日本共産党」が13日夜配信され、中国地方の青年と「戦争法案」をめぐる緊迫する国会情勢や中国地方での取り組みなどについて語り合いま…
戦争法案が重大な局面にさしせまる今週スタートの昨日、上京前に、新しく建設されたばかりの広島弁護士会館を訪れました。広島弁護士会副会長の平田かおり弁護士、儀保唯(ぎぼ・ゆい)弁護士と懇談をしました。お二…
日韓・韓日議員連盟合同の総会日程の合間を縫って、ゆきとどいた教育を求める院内集会と私学助成の充実を求める院内集会に参加し、あいさつしました。 また、大平室を訪れた私学助成を進める会の代表…
憲法共同センターなどが呼びかける「9の日」行動。日本共産党の大平喜信衆院議員は7月9日昼、新宿駅西口で「戦争法案」の廃案を訴えました。 大平議員は、憲法審査会で招かれた憲法学者3人が、「戦争法案は違…
7月8日に国民のための奨学金制度の拡充もめざし、無償教育をすすめる会主催で行われた「未来をひらく教育保障制度をつくろう 7・8院内学習会」に、大平議員が参加しました。大平議員は、これまでの国会論戦や、…
7月7日に巣鴨駅まえで行われた「戦争法案反対!全国一斉宣伝行動」に大平議員が参加、「戦争法案」の違憲性と危険性を示し、廃案を訴えました。「一斉宣伝行動」は総がかり行動実行委員会が主催したもので、同日に…
5日、独立行政法人都市再生機構が管理するUR賃貸住宅(旧公団住宅)を全国で5万戸減らす計画のなか、立ち退きなどの不安を訴える広島市中区・西区の住民約40人のみなさんと懇談をしました。近松里子、中森辰一…
5日、地元広島での日本共産党の県党会議がおこなわれました。戦争法案絶対阻止と仲間づくりの2つの課題をなんとしてもやりぬこうと、決意と熱意のあふれる、明るく、前向きな会議に。私もあいさつをさせていただき…
6日、「子どもの未来を考える議員連盟」として、東京都の上野にある、今年9月の開館を控えた、「国際子ども図書館」の新館を視察にいきました。年間10万人を超える来館者があり、大人も子どももともに楽しめる場…