
広島県が被爆被服支廠の保存方針に転換
核兵器禁止条約の発効に続き、被爆者と平和を願う市民の声と行動がこの点でも政治を動かした! 県が被服支廠は全棟を保存すると方針を転換! 再選挙勝利、大規模PCR無料検査などいま広島がアツい!
核兵器禁止条約の発効に続き、被爆者と平和を願う市民の声と行動がこの点でも政治を動かした! 県が被服支廠は全棟を保存すると方針を転換! 再選挙勝利、大規模PCR無料検査などいま広島がアツい!
今国会に提出されている「土地調査規制法案」。米軍や自衛隊などの「重要施設」の周囲を「注視区域」に指定し区域内の建物の所有者などを日常的に調査する。重要施設の機能を阻害するものは建物の利用中止を勧告・命…
【お知らせ・拡散希望】 ◆米軍岩国基地問題オンライン国会報告会 ◆4月28日(水)17時~ ◆3月23日、日本共産党の井上哲士参院議員が外交防衛委員会で岩国基地所属の米軍機による爆音訓練について取り上…
2014年1月の事故から7年、国家賠償請求から4年半となる海自「おおすみ」の無謀操縦による釣り船「とびうお」への衝突事故の裁判。今日、広島地裁は原告の請求を棄却する判決を下した。おおすみ側の主張をその…
先日のB1爆撃機に続いて今度はF22。米軍岩国基地では海兵隊に海軍に、さらに空軍までがなし崩し的、傍若無人に爆音訓練をおこなう。市民は断じて認めていない。そしてこれにも日本政府は何も言わない。住民の安…
イギリスの保有核弾頭の上限引き上げ方針。核兵器を違法化した国際規範、世界の多数の声を無視し、NPT第6条の核軍縮義務にも違反する蛮行に被爆地ヒロシマから怒りを持って抗議。核兵器の非人道性を何度でもつき…
3.1ビキニデー日本原水協オンライン全国集会に参加。海外代表(アメリカ、韓国、イギリス)の発言に感動。核兵器禁止条約の歴史的発効を確信に、それぞれの国の固有の困難もありながら、「市民社会の行動がカギ」…
井上さとし参議院議員が来広。岩国基地の米軍機による低空飛行訓練、爆音被害の実態調査に私も同行。宮島に渡り、大聖院や商店街で聞き取り。島に降りたつや否や3機の米軍機がはっきりと見える高度で真上を飛んでい…