
「核兵器は人間らしく葬られることも許さない」―重い言葉に応えて
月、火、水と国会での仕事を終え、島根県へ飛びました。松江市にお住まいの85歳で広島出身の西尾幸子さんから、原爆投下の当時のようすについてのお話を聞きました。 &nbs…
月、火、水と国会での仕事を終え、島根県へ飛びました。松江市にお住まいの85歳で広島出身の西尾幸子さんから、原爆投下の当時のようすについてのお話を聞きました。 &nbs…
今日から長崎です。広島県代表団の皆さんとともに、今朝広島を出発しました。世界大会開会総会は感動の連続でした。被爆者の木戸季市さん、中満泉国連上級代表、田上富久長崎市長、全国でがんばる仲間の皆さんなど、…
8月6日。午前6時に党国会議員団で献花をしたのち、広島戦災供養会の慰霊祭、平和祈念式典、勤労学徒追悼式典、そして母校舟入高校の前身、市立第一高等女学校の慰霊祭に参加しました。 &…
8・6を明日に控え、今日は朝から追悼のつどいなど、さまざまな催しに参加させていただきました。午前は韓国の原爆犠牲者の慰霊祭と追悼会へ。戦前の日本の天皇制政府による、侵略戦争と植民地支配への反省とともに…
今年で60回目となる国民平和大行進。5月、東京をスタートした行進が本日、最終日、ゴール地点である広島市の平和公園にむけておこなわれました。私も普段とは違うTシャツスタイルで、皆さんとともに「核兵器なく…
広島市内から車で1時間20分、安芸太田町へ。「黒い雨」原爆被害者の会の皆さんとの懇談をおこないました。国連会議の報告もしつつ、お一人お一人の当時のようすや健康被害の実態、いまたたかっている裁判の状況な…
昨日、今日と広島市内各地で、さまざまな集会に呼んでいただいています。昨日は、非核の政府を求める広島の会総会の記念講演で、国連会議の報告。 &n…
「ヒロシマ・ナガサキを二度とくり返させないために」「市民社会に心から感謝」――各国代表から口々に決意が語られるなか、国連会議最終日の7日、核兵器禁止条約が採択されました。「賛成122」とスクリーンに投…
現地時間は現在、6日から7日へと日をまたいだころ。党代表団をあげて、会議のようすや各国政府・市民団体の代表者らとの懇談の中身などをまとめ、日本に返していく作業に全力投球をしています。 &nb…