
岡山県議会の選択的夫婦別姓反対意見書の採択やめさせよう
3月16日16時から下記のオンライン集会をライブ配信。岡山県議会から総務委員会を終えたその足で駆けつける須増伸子県議からのホットな報告、同様の意見書が提出され不採択へと追い込んだ岡山市議会の東毅市議、…
3月16日16時から下記のオンライン集会をライブ配信。岡山県議会から総務委員会を終えたその足で駆けつける須増伸子県議からのホットな報告、同様の意見書が提出され不採択へと追い込んだ岡山市議会の東毅市議、…
3月15日の〝じゃけー〟は5回目にして比例候補2人がリモートの画面越しではなく広島…
3月11日午後は広島医療生協へ。法人全体の経営について、また病院や介護事業所の現状と課題をお聞きした。減収補てんと定期的なPCR検査実施が切実に求められている。さらに夕方は「フクシマを忘れない さよう…
3月11日午前中は廿日市市で宣伝。藤本さとし2区予定候補と。3.11から10年。賠償打ちきり、#被災者切り捨て許さない、今こそ #原発ゼロ の決断を、#被災者支援制度拡充 を、とうったえ。とても反応が
「党の政策だけでなく候補者の人柄も知らせたい」と新連載スタート。題して「大平よしのぶ物語」。元新聞記者K.Yが記事を、30年来の友人オトロが挿絵を担当。1本500字程度で10回予定。大平よしのぶLIN…
三原市演説会では会場いっぱいの参加者で「市民の命綱」として要求実現の先頭に立ってきた寺田もと子市議の宝の議席を守り総選挙でも勝利しようとの熱気があふれた。演説会後には20歳女性含む3人の方が入党を決意…
生活保護裁判の大阪地裁での画期的勝利判決。その前昨年6月には名古屋地裁が不当判決。判決では「国の財政事情を踏まえ」て違法とはいえないと述べた。一方、大阪の生活と健康を守る会の声明に「生活保護基準の裁判…
#子育て緊急事態宣言 労働組合の方から教えてもらった資料を2つ。備忘録としても。①2019年の平均給与、男性の正規労働者が561万円。これを100としたら女性の正規労働者が388万円で69、女性非正規…