赤旗日刊紙西日本のページ11月29日付「水曜随想」
先日、山口県下関市に伺った際、桧垣徳雄市議から一枚のチラシをいただきました。見ると、どこにでもありそうな普通のチラシ。地元紙の朝刊の折り込みに入っていた地元ブティックの広告とのことでした。一見普通のチ…
先日、山口県下関市に伺った際、桧垣徳雄市議から一枚のチラシをいただきました。見ると、どこにでもありそうな普通のチラシ。地元紙の朝刊の折り込みに入っていた地元ブティックの広告とのことでした。一見普通のチ…
稲刈りを終えた、秋の島根県邑南町へ。農民運動全国連合会(農民連)会長の長谷川敏郎さん宅へ訪問しました。農業・農村の実態や農政の課題について学ぶためです。ただ、長谷川さんから何より教えられたのは農政の一…
今年9月は関東大震災が発生してちょうど100年。10万5千人以上が犠牲となる大災害であったこととともに、世の中の混乱と不安に乗じてデマを拡散し、朝鮮人や中国人、社会主義者らを軍隊や警察、自警団が大量に…
私の入党は、2003年20歳の秋、私にとって初めての選挙投票日の前日です。衆院総選挙でした。地元倉敷は岡山4区、自民党は橋本龍太郎元総理。日本共産党は、当時27歳の東つよしさん(現岡山市議)でした。党…
「松本さん、裁判勝ちましたよ! 松本さんたちのがんばり、世論の力でとうとう政府を動かしましたよ!」——7月28日、「黒い雨」訴訟の先頭に立ってがんばってこられた原告団副団長で日本共産党の元加計町議、松…
いよいよ夏本番。そして第5波とも言われるコロナの感染の再びの急拡大。コロナ対策とともに、猛暑への対策も取りながら、目前に迫ってきている総選挙に全力です。党創立の記念の月でもあった7月は、岡山県内を中…
「戦争をなくしたい。そのためにぼくもシールズのように自分の言葉で平和を訴えていきたい」安保法制に対する国民のたたかいが大きく広がった2015年、私は小学校で6年生の担任をしていました。強行採決が行われ…
「政権交代させるために私も入党します」――そう決意を語るのは大学生Yさん。私学に通うYさんはただでさえ高すぎる学費の上、オンライン授業でまともに大学に通えていないのに「施設整備費」を払わされるのはおか…
私の日本共産党への入党は大学入学の1996年3月。気づけば先日、ちょうど入党から25年の節目を迎えました。この年の秋、衆議院選挙がおこなわれました。新入党員で18歳の私にとって、このたたかいの中で今も…
「日本のこれから進むべき道すじがよくわかった」「未来が明るくなる思い」「とても身近に感じられた」――2月23日に行われた日本共産党中国ブロックオンライン演説会。喜びや確信にあふれる感想文が次々と寄せら…